コールセンター/バックオフィス(事務処理センター)の構築・運営を行うセコムグループのTMJ(東京都新宿区、丸山英毅社長)は、音声自動応答システム(IVR)の音声ガイダンスをビジュアル化してスマートフォンにメニューを表示させる、ビジュアルIVR サービス「みえなび」を10月10日に販売開始した。
同サービス提供にあたり、同じセコムグループのモバイルセレクト(東京都渋谷区、前田弘敏社長)とOEM契約を締結。これにより、ビジュアルIVRの主な提供方法となる「アプリ起動型」と「URL受信型」をセットでサービス提供することが可能となる。
※クリックで拡大
今回OEM契約を締結したモバイルセレクトは、「アプリ起動型」のビジュアルIVRサービスで特許技術を利用。アプリは、販売時にあらかじめインストールされる「プリインストール形式」で配布されており、Xperia・Galaxy・AQUOSブランドなど、1600万台以上のスマートフォンに既に導入がされている。ユーザーが新たにアプリをダウンロードする必要がなく、スマートフォンからコールセンターに電話をかけるとアプリが自動で起動してサービスメニューを表示するため、直感的な操作が可能であることが大きな特徴。
一方、「URL受信型」での提供は、メニューURLの受信操作が必要であるものの、OS(Android、iPhone)を選ばず、広く利用提供が可能であるというメリットがある。
今回TMJは、モバイルセレクト製品の強みである「アプリ起動型」に加え、OEM契約により「URL受信型」の利用を可能とする仕様追加を行い、販売を開始する。これにより、ビジュアルIVR利用の制約をなくし、最適な解決チャネルへの誘導促進が可能になり、顧客満足と利便性を高め、CX向上を実現する。
※クリックで拡大
■ビジュアルIVRの主な提供方法
アプリ起動型:
指定の電話番号へ発信するとスマートフォンにインストールされた専用のアプリが起動、ビジュアルIVRのWebコンテンツにアクセス、メニューを表示する。機種は限定されるものの、インストールされているため発番しても通話料がかからず、すぐにメニューが表示されるのでストレスなく利用ができる。
URL受信型:
電話をかけたユーザーに対してビジュアルIVRの利用を自動音声で案内。利用を希望したユーザーにSMSでビジュアルIVRのURLを送信し、Webコンテンツにアクセス、メニューを表示する。端末機種を問わずに利用が可能。
同サービス提供にあたり、同じセコムグループのモバイルセレクト(東京都渋谷区、前田弘敏社長)とOEM契約を締結。これにより、ビジュアルIVRの主な提供方法となる「アプリ起動型」と「URL受信型」をセットでサービス提供することが可能となる。
※クリックで拡大
今回OEM契約を締結したモバイルセレクトは、「アプリ起動型」のビジュアルIVRサービスで特許技術を利用。アプリは、販売時にあらかじめインストールされる「プリインストール形式」で配布されており、Xperia・Galaxy・AQUOSブランドなど、1600万台以上のスマートフォンに既に導入がされている。ユーザーが新たにアプリをダウンロードする必要がなく、スマートフォンからコールセンターに電話をかけるとアプリが自動で起動してサービスメニューを表示するため、直感的な操作が可能であることが大きな特徴。
一方、「URL受信型」での提供は、メニューURLの受信操作が必要であるものの、OS(Android、iPhone)を選ばず、広く利用提供が可能であるというメリットがある。
今回TMJは、モバイルセレクト製品の強みである「アプリ起動型」に加え、OEM契約により「URL受信型」の利用を可能とする仕様追加を行い、販売を開始する。これにより、ビジュアルIVR利用の制約をなくし、最適な解決チャネルへの誘導促進が可能になり、顧客満足と利便性を高め、CX向上を実現する。
※クリックで拡大
■ビジュアルIVRの主な提供方法
アプリ起動型:
指定の電話番号へ発信するとスマートフォンにインストールされた専用のアプリが起動、ビジュアルIVRのWebコンテンツにアクセス、メニューを表示する。機種は限定されるものの、インストールされているため発番しても通話料がかからず、すぐにメニューが表示されるのでストレスなく利用ができる。
URL受信型:
電話をかけたユーザーに対してビジュアルIVRの利用を自動音声で案内。利用を希望したユーザーにSMSでビジュアルIVRのURLを送信し、Webコンテンツにアクセス、メニューを表示する。端末機種を問わずに利用が可能。