Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4205

2022年6月号 <センター探訪>

Image may be NSFW.
Clik here to view.
隣席とも相談しやすいレイアウト

隣席とも相談しやすいレイアウト

プラス ジョインテックスカンパニー

経営層との近い「距離感」
風通しの良い部署配置で連携を育む

 都心の一等地、赤坂に文具やオフィス家具メーカーであるプラスの流通事業部門「ジョインテックスカンパニー」のコールセンターはある。全社でVOCを活用している同社では月に一度、オペレータが経営層に課題を提言する機会があり、同部の存在は非常に大きい。

 一般企業から官公庁、学校、介護施設まで幅広くビジネスを展開する同社。センターに在籍する55人のスタッフは、商品に関する問い合わせ、納期、見積対応など営業事務に近い業務までを担う。業務内容が多岐にわたるため、他部門との連携は欠かせず、「(密接な関係にある)営業、デジタル統括、物流企画部門とは隣接しており、部屋の間仕切りもありません。何かあれば即座に相談できます」(セールス&マーケティング本部CRM部/オペレーション統括部嶋田剛一部長)。連携する部署に、センターが属するCRM部のロゴや、応答率などのディスプレイ表示のデザインを作成してもらうなど、関係の良好性も垣間見える。ディスプレイデザインが、初めて公開された折には、「かっこいい!」と部内一同が大いに盛り上がり、モチベーションが高まったと言う。

 また、東京五輪を見据えて準備していたセンターの在宅化プロジェクトを「持ち運べるコンタクトセンター」と命名。この名称が経営陣にも受け入れられ、インフラ整備につながった。スムーズな在宅移行が実現でき、スタッフは変わりないパフォーマンスを出している。同センターのスタッフは、顧客対応するのみのオペレータではなく、経営貢献度の高い、会社を支える社員の1人として遇されている。会社や在宅といった環境問わず、高いモチベーションを維持できている秘訣と言えそうだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
左から、CRM部管理課課長 杉山礼子氏、セールス&マーケティング本部CRM部/オペレーション統括部部長 嶋田剛一氏、CRM部 カスタマーサービス1課 課長 浅井雅子氏

左から、CRM部管理課課長 杉山礼子氏、セールス&マーケティング本部CRM部/オペレーション統括部部長 嶋田剛一氏、CRM部 カスタマーサービス1課 課長 浅井雅子氏

Image may be NSFW.
Clik here to view.
カタログを見ながらの対応を考え、脇机を配置

カタログを見ながらの対応を考え、脇机を配置

Image may be NSFW.
Clik here to view.
開放的な休憩スペースは他部門との交流の場にも

開放的な休憩スペースは他部門との交流の場にも

Image may be NSFW.
Clik here to view.
分かりやすさとデザイン性を兼ね備えた応答率の表示

分かりやすさとデザイン性を兼ね備えた応答率の表示


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4205

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>