<著者プロフィール>
かわむらクリニック院長
AKヨガ代表
医学博士。日本東洋医学会専門医。千葉県浦安市シェラトンホテルでAKヨガ教室開講中。
詳細はAKヨガHP
URL:https://www.akyoga-method.com/
体幹と下半身のストレッチ
川村 明
今回は、イスに腰掛けてできる下半身と体幹を鍛えるヨガをしてみましょう。イスに長く座る生活では、下半身の筋肉が衰えやすく、体幹も力が入りにくくなります。また血行が悪くなると冷えなどにもつながります。下半身はもちろん体幹も鍛えましょう。
空気イスのポーズ[A]
(1)イスに浅く腰掛け、両手の肘を曲げてひざの上におきます
(2)次に、息を吸って背中を伸ばしながら腰をイスから少し浮かせて5秒間キープします
体幹に力を入れながら下半身を鍛えるポーズです。
空気イスのポーズ[B]
(1)「空気イスのポーズ[A]」をした後に、胸の前で、合掌し5秒キープします
(2)さらに、下半身、とくに太ももや腰周りの筋肉が強化され、下半身の血流がよくなります
体の中心に意識が集まります。
空気イスのポーズ[C]
(1)「空気イスのポーズ[A]」「空気イスのポーズ[B]」をします
(2)息を吸いながら背中を伸ばし、さらに両手を斜め上に伸ばして5秒キープします
体幹や下半身を鍛えると同時に背中が伸びて全身の血の巡りをよくします。
3つのポーズをしっかりされても3分かかりませんので、仕事の合間に試してみてください。肩こり、背中のこり、腰痛などが改善されます。
ただし、痛みが生じたり、違和感がありましたら、ただちに中止してください。また、身体に不調のある方は、医師にご相談ください。