NTTネクシア、NTTテクノクロスと共同実験を開始
BPOベンダーのNTTネクシア(東京都港区、高美 浩一 代表取締役社長)は、システム開発を行うNTTテクノクロス(東京都港区、串間 和彦 代表取締役社長)と、オペレータ支援体制の構築および、CX・EXの向上をめざし、共同実験を開始した。 具体的には、NTTテクノクロスが提供するコンタクトセンターAIソリューション「ForeSight Voice...
View Article野村総合研究所、在宅コールセンター「CC@Home」を提供開始
野村総合研究所(NRI)は、新型コロナウイルス感染症拡大の中にあってもコールセンターに出社することなく、自宅でコールセンター業務を行うことができるプラットフォーム「CC@Home」(シーシーアットホーム)を1月から提供開始する。...
View Articleアイティフォー、「コンプライアンスセンター」の提供を開始
アイティフォー(東京都千代田区、佐藤 恒徳代表取締役社長)は、コンタクトセンターのコンプライアンスを一元管理するソリューション「コンプライアンスセンター」を、新たに提供開始する。同製品は、NICEが提供する通話録音システム「NICE Engage...
View Article2021年2月号 <注目のソリューション>
OKI「CTstage Cloud」ついに「CTstage」がクラウドに本格対応!電話とチャットの“完全統合”機能を提供OKIは、次世代カスタマーサポートの基盤システムとして、クラウド型オールインワンコンタクトセンター「CTstage...
View Article2021年2月号 <DATA FILE>
消費者と企業のコミュニケーション実態調査2020──トランスコスモスデジタル一辺倒ではないアフター/ウィズコロナのコミュニケーション新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、消費者の生活様式は一変した。これにより企業とのコミュニケーション手段のデジタル化が進んでいるが、トランスコスモスの調査では、電話や店頭などの従来チャネルも根強いニーズがあり、今後も積極的に利用したいという意向も強いという。調査結果よ...
View Article2021年2月号 <DATA FILE by HDI-Japan>
問い合わせ窓口格付け調査──映像配信業界ステイホームを支えた映像配信サービスサポート窓口はWeb・有人とも課題が多い新型コロナウイルス感染症の拡大による“ステイホーム”で、ニーズが急増した映像配信サービス。懐かしいドラマが人気を得た一方で、サポートチャネルには不満の声も多かったようだ。とくにWebサポートは使い勝手などが低評価。有人サポートも2019年全業界平均と比べると低評価の項目が多い。図...
View Article2021年2月号 <DATA FILE/今月の就業データ>
就業形態/エリア別有効求人推移──厚生労働省有効求人倍率推移(季節調整値) 2020年11月の有効求人倍率(季節調整値)は1.06倍で前月比0.02ポイント上昇。2カ月連続で前月を上回ったが、新型コロナの感染拡大で予断を許さない状況だ。※画像をクリックして拡大できますコールセンター集積地の有効求人倍率推移(パート含む、季節調整値)...
View Article2021年2月号 <Focus/ソリューション>
シニアの「聞く」「話す」を補正超高齢社会のCS/ES向上をITで支援コールセンターでシニア層の顧客に対応する。あるいは、コールセンターでシニア層を採用する。いずれの場合でも、加齢に伴う「聴覚」と「滑舌」は大きなオペレーション課題だ。顧客も、オペレータも高齢者ということが十分に想定される超高齢社会において、その課題を解消するツールが複数、登場している。...
View Article2021年2月号 <Focus/トピックス>
コロナ禍でもCSは低下せず! BtoBテクニカルサポート満足度調査──J.D. パワー ジャパンコロナ禍では、景気が低迷しつつも、さまざまな「特需」も発生している。PCやサーバー、業務ソフトウエアなどのオフィス向けのIT製品もそのひとつだ。J.D. パワー ジャパンは、その真っただ中にテクニカルサポート満足度調査を実施。上位各社はCSを下げずに応対していたことが明らかとなった。...
View Article2021年2月号 <IT企業に聞く!>
鈴木 利秋 氏取締役CSO<コーナー解説> ITソリューションベンダーのキーマンに製品・販売戦略を聞きます。ズィーバーコミュニケーションズ音声品質向上からAI活用まで「痒いところに手が届く」ツールで現場を支援企業PROFILE所在地:東京都港区新橋5-27-1 パークプレイス4階代表:佐藤延男設立:2001年10月2日資本金:3591万円従業員数:46人(2020年8月現在)...
View Article2021年2月号 <ITの選び方&使い方>
<コーナー解説> ITソリューションの導入に関し、背景や動機、選定要素と運用ポイントを聞く事例記事です。ブライトテーブル通話分析で“つながる時間帯”を可視化「電話予約代行」の生産性を大幅向上...
View Article2021年2月号 <カイゼンの軌跡>
<コーナー解説>コールセンターの業務改善のビフォー・アフターを中心に施策をまとめます。GMOメディアロイヤルティを高め、広くVOCを集める SNSを使ったコミュニティ構築術今月のHints!...
View Article2021年2月号 <連載/コラム>
コラム市界良好:第106回発熱、結果、陰性でした物語秋山紀郎AfterCall~電話の後で:第106回危機対応のお手本!旅館の「おもてなし電話」に学ぼう山田祐嗣ボイストレーニング ワンポイントレッスン:第4回「声のアンチエイジング」をしよう秋竹朋子1日3分のストレスをやわらげるイスヨガ(8)手首、ひじ、肩などのストレッチ川村...
View Article2021年2月号 <連載/実践>
実践「組織力」を鍛え「CX」を向上する 新・ナレッジマネジメント講座:第1回(新連載)ナレッジは「完璧に正しい」必要はない!早い情報共有の副次効果松野淳一チャットボットの構築や、新人オペレータの早期デビューに不可欠なのがFAQなどのナレッジだ。しかし、ナレッジ運用がうまくいっているコンタクトセンターは少ない。本連載では、ナレッジマネジメントの考え方のひとつである「KCS(Knowledge...
View Article2021年2月号 <連載/基礎>
基礎問題解決のプロが教える コールセンター「相談広場」:第4回<センター長編>新任センター長がぶつかる現場との“はじめてのコミュニケーション”寺下...
View Article